業務内容
業務内容
定期清掃
PERIODIC CLEANING
店舗・オフィス・マンションの共用部は、毎日清掃されていることがほとんどではありますが、どう頑張っても落ちない汚れが出てきます。
そこでご検討いただきたいのが、プロによる定期清掃です。
業務用機器・洗剤を使用するため、気になっていた汚れ・ニオイを一掃できます。
建物を訪れる方が気持ちよく過ごせるほか、日常的な掃除の手間が少なくなるなど、さまざまなメリットを得られます。
ハウスクリーニングPROFESSIONAL HOUSE CLEANING
レンジフードや水回りなど、普段の掃除でなかなか手の回らない場所は、気づくと汚れが蓄積するもの。
とはいえ、このような汚れは落とそうとすると非常に時間がかかり、忙しい方には難しいものです。
プロに清掃をお任せいただきますと、頑固な汚れも1~2時間ほどですっきり清潔になります。
浴室・トイレ・キッチンなどの水回りを中心に承っておりますが、ご相談次第でさまざまな場所にも対応できますので、一度お問い合わせください。
原状回復工事REPAIR
原状回復は、借主が故意・過失・掃除不足によって破損・汚損してしまった壁紙・床材などを「破損・汚損させていなければあるべきだった状態に戻すこと」とする考え方が主流です。自然と経年劣化した場合、そのままの状態で貸主・オーナーへ明渡してよいと考えます。
当社では、床材や壁紙の張替えをメインに原状回復施工を行っております。責任施工のため中間マージンを含まず、適正価格での施工が叶います。施工業者をお探しでしたら、ぜひ当社にお任せください。
タバコなどのヤニ汚れを払拭する
長年住まわれた部屋のなかには、タバコ汚れなどが原因となって、入居前よりも見劣りする室内になっていることが少なくありません。次の入居者を安心して迎えられる内装に整えます。
資産価値低下の防止に
原状回復工事は必須メンテナンスのひとつ。入居中は問題がなかった箇所も、退去後に問題が発生するケースも。今後も問題なく入居者様が使用できるよう、入念に整備いたします。
空室対策に
部屋を探している方が入居を決める理由の大きな要因に、「室内の清潔さ・新しさ」があります。内覧の際、印象のよさを与えられれば、入居が決まりやすく、広告掲載費などのコスト削減にもつながるでしょう。
クロスの張替え
基本的に、壁紙クロスの耐用年数は6年とされています。「お部屋の雰囲気を刷新するため壁紙を張替えたい」「汚れや剥がれが気になる」などのお悩みに最適です。デザイン性と機能性もレベルアップした商品もご提案可能です。
フローリングや畳などの
床材の張替え
床の傷やきしむ音が気になるようになってきた床は、張替えが必要なタイミングです。傷の補修といった小さな作業から、部屋の床を全面貼り替える工事まで対応可能です。
細かな箇所の取り替え
たとえば、巾木(はばき)は汚れから壁を守る役割があります。床の隅は掃除の際に掃除機やモップなどがぶつかる箇所。こうしたダメージから壁紙や床材を保護します。温度や湿度で伸縮する床材や壁紙の場合には「逃げしろ」を設けることで床鳴りやたわみを防ぐ効果もあります。
例
巾木の交換
窓まわりの交換
建具の交換
傷の補修
竣工クリーニングCREANING
原状回復後のお部屋や、新築工事後において、ご入居者様へお引渡しの前にクリーニング作業をいたします。
大切な建物を気持ちよくお客様に引き渡すだけでなく、当社の責任施工で一括受注。コスト削減・工期短縮などご要望を伺います。
クリーニング対応箇所
キッチン
洗面所
浴室
トイレ
扉・収納
床・壁
各種パネル類
共用部
【お部屋の作業のみご希望の場合】
1部屋の広さ | 所帯数 | 作業日数 |
---|---|---|
1K・1LDK・2K | 25所帯 | 4日程度 |
【お部屋の作業のみご希望の場合】
お部屋の作業日数+3日ほどいただきます。25所帯規模であれば合計7日程度お時間頂戴いたします。
日数に関してご要望などございましたら、お申しつけください。
手早く見積りが知りたい不動産業者様の
ご要望にも対応しております
スムーズな施工日数をご希望の場合
日曜日に施工も可能